※インビザラインライトは14ステージ限定です。限局的な矯正またはわずかな叢生治療にしか適用できません。


世界で400万人がすでに治療を受けている矯正治療
「インビザライン矯正治療」




アラインテクノロジー社の開発の歴史

興味のある方は是非ご覧ください。アメリカにある研究機関による開発の歴史です。

矯正治療の後戻りの改善
プチ矯正のためのインビザライン



 インビザラインの説明はインビザラインのページに書いてあります。インビザラインライトとは本来40から50ステージ(場合によっては60ステージ以上)かけて歯列全体を動かしていくものとは違い、全14ステージに限定し、治療期間と治療費をおさえたプランです。ですので叢生が強いケース、一部歯が反対咬合になっているようなケースには向いておらず、お断りさせていただき、通常のインビザラインフルをお勧めする場合もございます。少しだけ治したいという方向きです。また、特性上歯の隙間を作るために歯と歯の間を削る量がインビザラインフルに対して多めになります。仕上がり、歯の削る量などクリンチェック(要5万円)で確認していただき、インビザラインフルへプランを変更することも可能です。(インビザラインフルからインビザラインライトへの変更は不可)

インビザラインライト治療費
治療費40万円+保定装置5万円
総計45万円
17歳以上の方に限られます。
診査、診断および施術代金全て込みです。消費税は別途かかります。
 
また治療延長が必要な場合、資料採得代がかかります。(1万円〜3万円)
インビザラインライトの場合は延長(14ステージ分)は二回までしかできません。

 

矯正治療割賦金コース
 

治療の流れ

①初診、カウンセリング(無料)

インビザラインの治療のDVDによる紹介および説明を行います。おくちの中を拝見させていただき、インビザラインライトで治療可能かどうか診断させていただきます。
インビザラインライトではステージが14と限られているため、希望通り移動できないことがあります。抜歯ケースなどには対応できません。
 
インビザラインを行うとなった場合、口腔内の写真やレントゲン、型採りを行います。
この資料をもとにコンピューターで解析診断を行いますので、資料採りをする日に診断費用として5万円かかります。

③クリンチェック(1回〜数回)

パソコン上で治療の様子をシミュレーションできます。仕上がりの不十分なところや、回数など変更することも可能です。何回でもやり直すことができます。患者様も納得していただき、承認することで、アメリカで生産が開始されます。インビザラインライトプランの方はこの結果を見てフルへ移行することもできます。その場合はその後の治療方針及び金額はインビザラインのページを参考にしてください。(インビザラインフルからインビザラインライトへの変更はできません)
 

矯正治療

 

④インビザラインスタート(アライナー交換14回)

 いよいよインビザラインスタートです。1日20時間以上を目安に装着していただきます。そして2週間毎に来院していただき、新しいアライナーをお渡しします。インビザラインスタート時点で、残り40万円を一括してお支払いしていただくか、スタート施術料として15万円をお支払いいただき、残りは割賦金として、毎回お支払いしていただくかお選びいただけます。

矯正治療

割賦金制度について

診断料5万円、インビザラインスタート施術料15万円を納入していただいて、残り25万円と消費税分を残り回数(インビザラインはコンピューター上で何回で終わるかがわかります)を割って毎回お支払いして頂く制度です。

リファインメント(矯正治療修正延長)について

歯並びの状態また使用時間によって、コンピューターのシュミレーション通りに動かないことがあります。そのためインビザラインではリファインメント(治療修正延長)を行い、修正することあります。インビザラインライトではリファインメントは2回までです。その場合リファインメント資料採得費用がかかります。詳しくは相談時にお聞きください。
 
リファインメント資料採得費 1回目   10,000円(税別)
リファインメント資料採得費 2回目   20,000円(税別) 
 

 

矯正相談無料です